|  | 
|  | 
|  | オフセット印刷は、ポジフィルム膜面下(175線以上)でご支給願います。 色校正刷りを必ず添付して下さい。
 |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 原寸完全データにてご支給願います。 |  | 
|  | 
|  | 文字データは必ずアウトライン化して下さい。 |  | 
|  | 
|  | アプリケーションはAdobe社Illustrator又は、Photoshopで作成したデータ でお願い致します。
 |  | 
|  | 
|  |  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 印刷用紙について |  | 
| ・ | 印刷用紙は、コート紙、アートポスト、ボンアイボリー、カード紙等の洋紙、 板紙が一般的に使用されています。斤量は、46判135Kg、菊判93.5Kg以上を
 推奨致します。
 |  | 
|  |  |  | 
| ・ | ユポ®(合成紙)は、グレードFGSかFEBで、厚み#130以上を推奨致します。 |  | 
|  | 
|  | 印刷インキについて |  | 
|  | [用紙が紙の場合] |  | 
| ・ | オフセット印刷インキは、油性インキ・UVインキともに加工可能です。 |  | 
|  | 
| ・ | ただし、油性インキの場合は硬めのインキ(油性合成紙用インキがお奨めです) を使用して印刷いただくと硬質プラスチックフィルムとインキ面との密着度が
 強度になります。
 |  | 
|  | 
| ・ | 冬場の印刷時では、低温でインキが硬くなってしまった場合、印刷機オペレー ター様によってはインキを柔らかくする添加剤をインキに配合されることがあ
 るようです。そうした添加剤の影響で、印刷インキと硬質プラスチックフィル
 ムとが密着せずに、密着不良が発生することがあります。印刷インキは硬めの
 インキを使用していただき、インキを柔らかくするような添加剤の配合も控え
 ていただくようお願い致します。
 |  | 
|  | 
|  | [用紙がユポ®(合成紙)の場合] |  | 
| ・ | 油性オフセット合成紙用インキ、又はUVインキをご使用下さい。 |  | 
|  | 
|  | 印刷インキの乾燥について |  | 
| ・ | オフセット油性インキの印刷物(刷本)は、印刷インキの乾燥度合いによって、 密着不良が生じることがあります。印刷インキの表面だけが乾燥していても、
 インキの中まで完全に乾燥していないと密着不良となります。できるだけ印刷
 インキの乾燥時間の確保をお願い致します。
 |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 硬質ラミネート加工では、加工時に熱と圧力を加えて加工を行います。それゆ えにプラスチックフィルムの伸縮が発生致します。
 後加工において、断裁角丸仕上げや抜き仕上げを行った際に、断裁ズレや抜き
 ズレが多少発生することを予めご承知下さい。
 |  | 
|  | 
|  | 特に仕上げ近くにワクのあるデザイン(絵柄)では、ズレが目立つことがありま す。また、定規の目盛り等は、収縮によって寸法が変わることがあります。
 厳密な寸法が必要とされる時には、本紙校正刷りでラミネート加工のテスト貼
 りを行った後進行されることをお奨めします。
 |  |